![]() by kimononotes カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2013年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
母の趣味のダンスパーティー応援で京都に帰っていました。お直しから上がって来た、着物と帯の一部をうけとりました。 クラシックだけど最近あまり見ない感じの物、手仕事が施してある物。が好きです。 客観的には昭和っぽく、くどい、と言われるのかもしれないなと思うのですが、私には落ち着くイメージなのです。 今回持ち帰った着物と帯は私の好みにストライク。 ![]() 赤と緑が縦縞の形でグラデーションになっている大叔母の紬。淡い色や無彩色基調の着物が多い中、これは珍しい。 相良刺繍の全通帯。母の物。最近は中国でも刺繍職人さんが減っているので、高くなり過ぎる全通帯は作られてないらしいです。 お太鼓柄にして二本に分けることも出来る、と聞いて遠い将来、可愛い孫娘二人がこの帯を分け持って、私の思い出を語ってくれる所を想像して嬉しくなりました。 孫いませんから、それは夢のまた夢ですけど。私が受け継いだ着物を着て、母や大叔母、亡くなった祖母の事を思うのは、やはり皆に喜んでもらえる事なのだと思います。 ご訪問ありがとうございました 下記バナーをクリックして頂けるとうれしいです
by kimononotes
| 2017-10-04 09:23
| お直し
|
ファン申請 |
||